top of page

ドリブルの伝道師!!

  • 代表
  • 2017年8月30日
  • 読了時間: 3分

8月ラストのスクールは、ゲストコーチを招いてのイベントでした。 ドリブルを専門的に指導している、小堀 一樹コーチ(コウモリコーチ?コボリコーチ?)に来ていただきました。

山コーチとの繋がりについて、話せば長〜くなるので、興味がある方はお声をかけてください(笑) 今回は、各カテゴリーを動き作りからドリブル基礎:基本→導入:発展まで指導していただけました。 (コレがシンプルなようでやってみると実は難しい:深いのです) デモンストレーションを観て、すぐに理解出来る子もいれば、ずっと「?…」と止まってしまってる子もいました。 上手くなりたい! 学びたい! 出来るようになりたい! このエネルギーの差がたった1つのトレーニングでも違いが生まれ、その積み重ねの質で変化していきました。

最後のゲームでも、要所要所でキレキレのドリブルを披露してもらい、子どもたちは自身で体感できた事も大きな経験になったと思います。 ・ボールタッチ(コントロールの位置やテンポ) ・身体の使い方(関節の使い方や上半身の角度まで) ・俯瞰のイメージ(ボールを受けた後の運び方) 何とくドリブルするのではなく、最終的にこうなっていたいから、こう運ぶ!ここに運びたいからあえてこう運んでみる!というイメージが観ていて伝わってくるので、観ていてどうやってそこまでドリブルで持っていくのか?とワクワクしている私が居ました。 今日、お休みだったエルマルカ隊も居たので、スタッフで学べたスキルを共有して、振り返りながら伝えていこうと思います。 スクール後に小堀コーチと食事をして、ドリブルとは?サッカーとは?と話をしていました。 出会いから13年が経ち、気付けばお互いそれなりの年齢となり、それぞれでたくさんのサッカー経験値を積んできました。 チーム活動やスクールについて、またプライベートな話まで刺激をし合える良き仲間です。 機会があれば、また来てもらう予定です。 小堀コーチ、色々とありがとうございました‼︎ そして、Uー12クラスではもう1人スタッフが… 彼は、小学生の頃から私が指導していた元教え子です。 急遽、時間が出来たため顔を出してくれました。 名前はタクミコーチです!また遊びに来てくれると思いますので、顔と名前を忘れずにお願い致します(笑) さて、8月も終わり次回は9月4日になります。 来週は、8月のMVP発表です! 果たして誰が手にするのか楽しみです! また前回のタカコーチブログの終わりにも書きましたが、【紹介割引キャンペーン】は、8月〜9月中までと期間を1ヶ月延長しております。 個人的には小学一年生が少ないので、宜しくお願い致します(笑) もちろん他の学年もお待ちしております。 お知り合いやお友達がいらっしゃいましたら、是非ご紹介ください! これからサッカーしたいお子様! スキルをさらに磨きたいお子様! 運動不足のお子様(笑) テクニック?メンタル?フィジカル?必ず変化させます。

U-8クラス

U-10クラス

U-12クラス

それでは、最後に… 今日のMVPは… エルマルカ隊 No.26 Rくん

伝えられたポイントを一生懸命にチャレンジしていました!小さな身体で頑張っている姿に山コーチは、「ジーーーーン」となりました!!コーチも頑張ります(笑)

ele marca サッカースクール代表

山本 雅史

〜エル マルカ〜【自分がブランド】

一人ひとりが主人公、自分のブランド価値を高めていこう!


 
 
 

Comments


bottom of page