top of page

国民性からみるサッカーの特徴!【タカコーチ】


こんばんは! 本日のブログはタカコーチが書きます! 今日は国民性とサッカーの関連について話そうと思います。

まず、国民性とは、その国の歴史や風土に起因し、国民共通に見られる気質のことです。 具体的にいうと 日本→勤勉、真面目 ブラジル→陽気 のようなその国の人がどんな性格や考え方を持っているかということですね! この国民性とサッカーの関連性はあると言われてます。 実は同じ南米のアルゼンチンとブラジルでも大きな違いがあるんです! アルゼンチンの選手はシザースをしないらしいです! シザースとはブラジルの伝統的なフェイントでロナウジーニョやネイマールなども巧みに使ってますね。 同じドリブラーでもアルゼンチンのメッシ選手はシザースを使いません。 足の裏やボディフェイクを巧みに使い、ボールを操るのです。 では何故、アルゼンチンの選手はシザースをしないのか。 アルゼンチン人は小さい頃からフットサルコートより小さなコートで大人数でサッカーをします。 少年時代にそのようなコートで次から次へと来る相手にシザースなどやってる暇がないのである。 したがって、アルゼンチンの選手は細かいボールタッチとボディフェイクで密集地帯をスラロームするようなドリブルになったのです。 逆にサンバの陽気な音楽の中で育ったブラジル人は踊るようなドリブルを魅せてくれるのだろう。 日本人はどうでしょうね! 日本人は真面目で勤勉な性格が試合などでも良く出ている気がします! 逆に真面目すぎて相手に読まれやすいのではないか?と思う時もあるくらいです! エルマルカ隊のみんなも真面目なのは良いですが、良い意味でふざけたり馬鹿になるときも大切ですよ! カ○コーチみたいに。笑 別件でタカコーチから2つほどお知らせがありります! ⭐️1つ目は月間MVPの選出です。

選考の基準としては、サッカーが上手いだけでなく、エルマルカの3つの約束をどれだけ出来ているか、月間目標をどれだけ意識して普段の生活を過ごせているかなどが基準になっています。 ですから、 俺はサッカー頑張ってて上手いから選ばれるわ! という、甘い考えをしていると選ばれませんよ!笑 トレーニングの姿勢、挨拶や言葉遣いなどコーチ達は全てを見ていることを忘れないように!! ⭐️2つ目はスタッフウェアについてです!

我らが代表のヤマコーチが寝る間を惜しんでアイロンでエルマルカエンブレムをつけたウェアを今日から着用していました! 親御様やエルマルカ隊のみんなが意外と触れてくれなくて、自分で自慢しちゃいましたよ!笑 ヤマコーチが頑張ってつけたので再来週は触れてあげてくださいね。笑 ◆今日のエルマルカ隊MVP◆ ビブスNo.32 Nちゃん 唯一の幼稚園生ながら、挨拶やコーチの話を聞く姿勢は素晴らしく、いつも感動させられます! この調子でいけば未来のなでしこも夢ではないかも?笑 次週、【9/18】は祝日の為、お休みとなります!お間違えのないように!! 再来週、元気な姿でまた会いましょう! 以上、タカコーチでした!

~エル マルカ~【自分がブランド】

一人ひとりが主人公、自分のブランド価値を高めていこう!


 
 
 

Commentaires


bottom of page