W杯 開催!!【タカコーチ】
- スタッフ
- 2018年6月25日
- 読了時間: 3分
こんばんは、タカコーチです。

先日、W杯が開催されましたね!
日本も2戦終えて、1勝1分と大健闘していますね!
そして、昨日のセネガル戦も観戦しましたが、まさに日本代表のメンタルの強さが発揮されていたいい試合でした。
次のポーランド戦にも期待しましょう!

スクールの話に戻りますと今月最後のトレーニングということで、月間MVPの発表がありました。
今月月間MVPはU-10クラスのハルトくんです!
おめでとうございます!!

見事、選ばれたハルトくんに少しインタビューしました。
Q.エルマルカのトレーニングで心掛けていることはなんですか?
A.エルマルカでのトレーニングで常に相手の動きを観て、フェイントをかけています!
後は、毎月の目標を達成できるようにトレーニング以外の部分でも意識しています!
素晴らしいコメントですね!
これからの活躍にも期待しましょう!

またまた話は変わりまして、ちょっと気になる記事を見つけたので紹介したいと思います。
デンマークサッカー協会の少年指導の10ヶ条です。
デンマークサッカー協会 少年指導10ヵ条
子どもたちはあなたのモノではない。
子どもたちはサッカーに夢中だ。
子どもたちはあなたとともにサッカー人生を歩んでいる。
子どもたちから求められることはあってもあなたから求めてはいけない。
あなたの欲望を子どもたちを介して満たしてはならない。
アドバイスはしてもあなたの考えを押し付けてはいけない。
子どもの体を守ること。しかし子どもたちの魂まで踏み込んではいけない。
コーチは子どもの心になること。しかし子どもたちに大人のサッカーをさせてはいけない。
コーチが子どもたちのサッカー人生をサポートすることは大切だ。しかし、自分で考えさせることが必要だ。
コーチは子どもを教え導くことはできる。しかし、勝つことが大切か否かを決めるのは子どもたち自身だ。
この記事を見て、タカコーチは普段の指導において考えるものがありました。
そして、親御様も指導者ではないですが、何か感じるものがあったのではないでしょうか。

その結果、タカコーチはこの記事を見て、他の国ではどのような指導方針や考えをしているのかとても興味が湧くと同時に学んでみたいなと思いました。
最後に忘れ物がありましたので、連絡させていただきます!

心当たりのある親御様は連絡宜しくお願い致します!
◆本日のエルマルカ隊MVP◆
ビブスNo.9 Sくん
ライン際でのスライドタッチからのセンタリングのアシストはワールドクラスのプレイでした。
まだまだ荒削りな部分はありますが、初めて会ったときに比べるととても成長を感じます!
これからも一緒に頑張っていこ!!
~エル マルカ~【自分がブランド】
一人ひとりが主人公、自分のブランド価値を高めていこう!
Comentários