【岩槻校】この夏、新規開校のお知らせ!!
- 代表
- 2018年7月2日
- 読了時間: 3分
こんばんは 今日は、3つの事を書きたいと思います。 ①7月となり、猛暑日が続く⁉︎ Uー8の時間帯は気温も高く、スクール生も汗だくで走り回っています! そこでお願いしたいのが、熱中症対策の一つとして、スポーツ用の帽子🧢をかぶって、サッカーをしてほしいという事です。 もちろん強制ではないので、日差しに強いお子様、かぶりたくない場合は、大丈夫です‼️ ②志木校開校のお知らせ すでにInstagramやfacebookで、ご存知の方もいると思いますが、岩槻校の姉妹校として、
8月より志木校が新たに開校いたします‼️

毎週金曜日開催となりますので、興味がある方は、是非ホームページをご覧ください‼️ 岩槻校のエルマルカ隊も、無料体験会は無料で受け付けますので、是非‼️ コーチも、数名でも流れを知っているエルマルカ隊がいると助かります(笑) 志木校のスタッフは、私とタカコーチ、そして一度だけ岩槻校にも来てくれた「りょうコーチ」でお待ちしてます‼️

③感謝の気持ち 最近、保護者の方から色々な相談を受けます。
そして、私なりにお答えをする中で、表情が和らいだり、引っかかっていたものが取れたり、少し気が楽になったりしているところを見ると嬉しい限りです。

【私に出来て、他の人に出来ない事は何か?】
と、毎日考えてきた20代の頃、答えなど出ない日々が続き、「どうせ俺なんか…」「駄目だな…本当自分は…」とネガティブな言葉を独り言で発しては、落ち込んでいました。 葛藤を繰り返しながらも、様々な現場で指導を行い、ようやく見えた事。
【話を聴く力、プラスに変換する思考、人の良いところを見つける事】でした。
コレは誰でも出来る事と思っていましたが、案外出来ないものでした。 子どもや保護者の話をしっかり最後まで聴かない指導者やこちらの考えを押し付けてしまう指導者が多い事に気がついた30代。 そして、今となってある程度見えてきた言葉選びと行動力も、今までの教え子と保護者の方が居たからこそです。
私はここに感謝の気持ちを伝えたいと思いました。
辛い言葉もいっぱい受けました。 失敗もたくさんしてきました。 格好つけて勘違いした事もありました。 何かのせいにした事もありました。 弱音を吐く事もありました。 涙を流した事もありました。 私は弱かったのではなく、強くなろうとしていなかった。 自分を信じていなかったのです。 今は、上記の状態になっても立ち向かうだけの勇気と信念があります。 子どもたちや保護者の方から、「山コーチが居たから…子どもにとって特別みたいで…コーチが大好きみたいです」と、少しずつ少しずつポジティブシャワーをいただき、ようやく自信という芽が見えてきました(笑) この先は、子どもたちの自信の芽をたくさん開花させていこうと思います。

これがエルマルカサッカースクールです。 今後もどうぞよろしくお願いいたします・・・ なんだこのブログは(笑) 以上、山コーチからでした!!

◆本日のエルマルカ隊MVP◆
ビブスNo.49 Aくん
今日、初めて質問してくれました!嬉しかったなぁ(^-^)無口だと思っていたら、案外しゃべるしゃべる(笑)コーチに似てシャイボーイなのね!心を開いたこの日を大切に覚えておこうと思いました!
~エル マルカ~【自分がブランド】
一人ひとりが主人公、自分のブランド価値を高めていこう!
Comments