top of page

【岩槻校】高校時代に学んだこと。T.C


こんばんは、タカコーチです。

今日はタカコーチの高校時代の話をしようかなと思います。

※エルマルカサッカースクール のボールを購入しました!!by山コーチ

タカコーチは3年間、浦和東高校に通っていました。

浦和東高校といえば、日本代表GKの川島永嗣選手の出身校です。

埼玉県内でもサッカーが強いことで有名で、タカコーチはレベルの高い高校で挑戦をしたいと思い、浦和東高校に入学を決めました。

タカコーチは公式戦に出ることは殆どできませんでしたが、3年間を通して、色々なこと学ぶことができました。

具体的にいうと2つです。

1つは、アラートさ。

色々なことに対して、注意深くなることができました。

浦和東高校サッカー部は粗相をしてしまうと基本的には『坊主』か『走り』になってしまいます。笑

坊主や走りを避けるためにみんな注意しあいなながら、日々の生活を過ごしていました。

このようなやり方が正しいかどうかは別として、結果的に普段から試合の準備はしっかりできているか。ボールの個数はちゃんとあるか。など色々なことに対して注意深くなることができました。

このことはサッカーの試合の中でも大きく活かされ、相手のマークをしっかりつくなど守備の局面において力を発揮することができました。

もう1つは『理不尽 愚痴』です。

浦和東高校サッカー部のグラウンドには

理不尽 愚痴

と掛かれた段幕が貼られています。

簡単にいうと、無茶振りするけど何も言わずに頑張ってやりなさいということですね。笑

3年間で数々の無茶振りをされました。

一発芸、筋トレで規定の重さをあげられなかったら連帯五厘。数々の走り、ロードレース大会で50番目以内に入らなければ罰走。

などなど、これ以外にもコーチ陣からの数多くの理不尽なことを言われました。笑

しかし、このような理不尽な要求の積み重ねが自分たちのメンタル強化に繋がっていたのかもしれません。

タカコーチは何が言いたいかって??

浦和東高校はサッカーを通して、人として大事なことを成長させてくれる場所だったと感じています。

浦東最高!!

親御様も高校進学の1つの候補にどうでしょうか?笑

ちなみにタクミコーチも浦和東高校出身ですよ!笑

上手く話はまとまりませんでしたが、浦東話はまだまだ沢山あるので興味がある親御様は是非、タカコーチの元へ。笑

◆本日のエルマルカ隊MVP◆

ビブスNo.39 Kくん

コーチが教えたフェイントをゲームの中で使ってくれていました!

とても嬉しくてヤマコーチにアピールしまくってしまいました。笑

前向きでのフェイントをもっと覚えればアタッカーとして怖い存在になれるのでこれからも頑張りましょう!

~エル マルカ~【自分がブランド】

一人ひとりが主人公、自分のブランド価値を高めていこう!


 
 
 

Comments


bottom of page