【志木校】コーチ3年目
- スタッフ
- 2018年11月17日
- 読了時間: 3分
こんにちは!タカコーチです。
1年とはあっという間ですね。
今年一年間はどんな一年間でしたか?
まだやり残したことがある人は今年中に終わらしてから年を越せるといいですね!!

さて、今日タカコーチが指導者になって気づいたことを話して行こうかなと思います。
タカコーチは今年でサッカーの指導者になって今年で3年目です。
この3年間の中で私が感じたこと、気づかされたこと、学んだことを少し紹介していきます。
①指導者になってからの方がサッカーが上手くなった気がする。
指導者になり、サッカーの試合での動き方、相手との駆け引きの仕方など現役時代の時に何となくやっていました。しかし、コーチになり学び直したことによって『ここ、こういう風に動いたらこうなるんだ』発見することができるようになりました。
簡単に言うとサッカー偏差値が高くなりました!!
②教えることの難しさ
これはもう言葉の通りですね。ときにはなんでそんなこともできないの?と子どもを心の中で責めてしまうこともあります。
しかし、できない原因は私にあります。
私の説明の仕方がわるい、言葉での表現の仕方が難しいなど今でもあの言い方じゃ上手く伝わらなかったな~と反省することも多くあります。
③小学生の期間になにを学ぶか。
私はエルマルカのコーチと同時並行で大学のサッカー部のコーチをしています。
同時にやっていて気づいたことも沢山あります。
その中でも小学生に時期になにを学び、なにを教えられたかって凄く大事だなと感じています。
大学生を見ていてもこの子は小学生の頃あまり受け方教えてもらってないな~と思うことも多々あります。
ですから、小学生の時期はゴールデンエイジと言い色んなことを吸収することにてきしているからこそ、ボールを持ったテクニックだけではなく持っていない動き方まで教えられたら良いなと思っています。
他にも沢山、子ども達から気づかされることや学ぶことがあります。
私は子ども達の将来に関わっていることを自覚し、もっと指導の質を上げなければならないと思っています。
まだまだコーチとしても人としても未熟ですが、これからも頑張っていきたいと思いますので、宜しくお願いします!

◆今日のエルマルカ隊MVP◆
ビブスNo.13 Jくん
いつも真面目にコーチの話を聞き、積極的にチャレンジする姿にとても感心しております。
これから身体が大きくなり、スピードが付いてくると相手にとってとても怖い存在になるのではないかと楽しみです!!
~エル マルカ~【自分がブランド】
一人ひとりが主人公、自分のブランド価値を高めていこう!
Comments