top of page

【越谷校】タクミコーチまた人脈広がりました!


こんにちは!タクミコーチです!

本日の越谷校はゲームデイでした!

そして、今月の月間MVPは越谷校からビブスNo.63リノちゃんが選ばれました!おめでとうございます!

いくつかインタビューをさせてもらいました!

Q1. なぜ今回MVPを貰えたと思いますか?

A1. 毎日毎日、コーチに挨拶ができていたからだと思います。

Q2. どうして挨拶を毎日意識できていたのですか?

A2. 初めてエルマルカサッカースクールに来た時にコーチが保護者の方やお友達、コーチのみんなに挨拶をしよう!と言っていたから意識しました。

Q3. MVPを貰ったこの気持ちを今、一番誰に伝えたいですか?

A3. 家族に取ったよーって自慢したいです!

Q4. 最後にエルマルカ隊のみんなにメッセージをお願いします。

A4. 挨拶は意識をして出来ていますが、今はゲーム中に周りを見ることを意識しているのでみんなもMVPを取れるように頑張ろう!

自分の目標を人に伝えられるって素晴らしいですね!人に伝えると目標がより明確になります!

さて、最近また人脈が広がったタクミコーチがその方から現在の栄養学についてお話を聞いてきました。本日はそのお話を少し紹介しようと思います。

現代人の食事だけでは十分な栄養が取れていない。なぜならば、昔に比べ野菜の栄養価がぐーんと落ちているから!

例えばトマト!

トマトは昔豊富にFe(鉄分)が含まれていて水に落とすと沈みました。しかし、子供の野菜嫌いなどの問題のため、品種改良により美味しくさせたり、より鮮やかに見せたりするため元々の栄養価が低下してしまっています。これはトマト以外の野菜にも起こっていることです!

ホウレン草はとても栄養価が高く、Ca(カルシウム)も豊富に含まれているイメージがあります。

Caは骨、脳や筋肉の栄養になります。

身体は死なないために優先順位を決めて栄養を運びます。この場合は脳が優先的に栄養が運ばれるため、十分に取れていないと骨に栄養がとどかなくなります。

現代人の普段の食事でCaが足りなく、生活習慣病の一つに骨粗鬆症があります。

意識してCaを取ろうとしても現代の食事ではなかなか難しいです。なぜなら、ホウレン草の栄養価も昔と比べ低下しているからです!

Caが足りないので、頑張って脳に栄養を送ったとしても筋肉、骨にはなかなか届きません。

わぉ!なんてこったい!これではポパイがオリーブを助けられないじゃないか!笑笑

っていうか、ポパイ知ってる人いる?笑

よく健康を学んでいる人は教本などでビタミンや鉄などの栄養素の板が一つの桶を作って中に水が溜まっている図を見た事があると思います。

他の栄養素が十分に取れて高さのある板を作れていても一つ低い板があれば水はその低い板までしか溜まりません。

これは身体の不調が現れる原因の一つでもあります。

日本で一番の死因とされているのが「ガン」です。ファーストフードが広まりガンにかかる人が増えている中で一度食事を見直し、現代の食事から十分に栄養が取れないのならば、サプリメントからとる必要があります。

歳をとって病気になってから薬を飲む生活より、病気にかかる前からサプリメントを取って予防した方が良さそうですね。

ガンでの死亡数が多かったアメリカでは、食事の見直しにより唯一ガンの死亡数を減らすことができたそうです。

ガンは歳をとってからなるものではなく、幼い頃にできたガンが年月かけて大きくなってやっと発見できるものなので、他人事ではなさそうですね。

詳しくはタクミコーチまで!笑

◆今日のエルマルカ隊MVP◆

ビブスNo. 43 Kくん

ゲーム中の声がけで「ヘイ!」の声だけでなく、「後ろも空いてるよ!」などの具体的な声がけも出ていて一際目立っていました!素晴らしいです!その声でチームメイトも楽になります!

~エル マルカ~【自分がブランド】

一人ひとりが主人公、自分のブランド価値を高めていこう!


 
 
 

Comentários


bottom of page