top of page

【志木校】FB理論


こんばんは!

リョウコーチです!

いやー暑いですね!!!

夏ですね!!!

自称夏男の私が輝く季節がやってきました!笑

熱中症予防はしっかりとしてくださいね!

自分の身は自分で守る!それが一流です!

さて今日は8月29日に開催予定の「メンタル&体幹クリニック講座」についてです。

この講座ではヤマコーチによるメンタル、タクミコーチによる体幹クリニック、そして私リョウコーチによるFB理論を行います!!

ちょっと待って、FB理論ってなんですか??

と言う方がほとんどだと思うので簡単に説明させていただきます!

FB理論とは、

F(フロント)B(バック)理論の略です。

フェイスブック理論ではないですよ(笑)

それはさておき。

人間の身体の特性としてその人がつま先重心(前重心)なのか、踵重心(後ろ重心)なのか.これを調べた上でトレーニングを行うのが効率的だと考えています。

例えば、ボールを蹴る時。

一般的に軸足はボールの真横に置くように、そう教わります。

しかし全ての選手がそれでベストなキックが出来るとは限らないと思います。

つま先重心の選手はボールよりやや後ろに軸足を置きつま先方向に重心をかけた上で蹴った方がより強いボールが蹴れたり

逆に踵重心の選手がボールの後ろに軸足を置くと、余計に身体が上を向き強いボールが蹴れなかったりします。

選手個人に合わせたアドバイスをするためのFB理論を私からお伝えさせていただきたいと思います!

専門学校でスポーツトレーナーの勉強をして、トレーニングの現場なども経験したことがあります。

その経験等を踏まえて、子どもがより良いパフォーマンスを発揮できるようにこのFB理論をエルマルカでも実践しようと思います!

まだまだ定員に空きがありますので、奮ってご参加下さい!!

◆今日のエルマルカ隊MVP◆

ビブスNo. 13くんKくん

体験にきてくれた2名に姿勢でこうやるんだよと言うのを教えてくれていた気がします!

試合でも積極的にプレーに関与していたので、これを継続すれば必ず上のレベルに行けると思います!

一緒に頑張ろう!

~エルマルカ~【自分がブランド】

一人ひとりが主人公、自分のブランド価値を高めていこう!


 
 
 

Comments


bottom of page