【志木校】誰のため?大人のため?自分のため?
- スタッフ
- 2019年10月18日
- 読了時間: 2分

こんにちは!久しぶりの登場のタカコーチです!
久しぶりで話したいことが沢山、あるのですが本日は普段のスクールなどで感じることを書いていこうかなと思います!
タカコーチはエルマルカ以外にもスクールの仕事をしたり、過去にはクラブチームや大学のコーチの仕事もやっていました。
その中で、日頃から感じることがあります。
それは『子ども達は誰とためにサッカーをやっているのか』
なぜ、そう思うのかというと
例えば、トレーニング中にミスをして、コーチや自分の親の方を見てしまう行動や、
『コーチに〇〇やったら怒られるんだもん』
などの発言。
こういった行動や言動を聞いて、私は凄い可哀想だなと同時にもったいないなと感じます。
子ども達は親に褒められる為に、コーチに怒られない為にサッカーをしている。
もしかしたら、自分のやりたいプレーがあったり思っていることがあるのにできない、言えない。
もったいなくないですか?
もちろん、こうなってしまうのには大人(親、指導者)にも原因があります。
大人達が、試合に勝ちたいから、ミスをしたりしたら子ども達を怒ってしまう。
それってなんか違くありません?
小学生の年代の子ども達にとって、勝ち負けなんて正直、私はどうでもいいと思っています。
私が大事だと思うことは子ども達が楽しんでサッカーをやり、その中で心技体が成長していくこと。
子ども達は勝ちたいと思えば、努力します。
もちろん、勝ちたい気持ちはわかります。
私もそうでしたから。
ですが、私たち大人がやらなくてはいけないことは自分の勝ちたい気持ちを子ども達に押し付けることではなく、
子ども達がどうやったら成長できるか、手助けすることだと思います。
この文章を読んで、指導者や保護者様になにか感じるものがあればいいなと思います。
エルマルカサッカースクール
高野 匠
◆今日のエルマルカ隊MVP◆
ビブスNo. 7 Eくん
カットインからのシュートは切れ味抜群でした!
自信を持ってプレーすれば大丈夫!
E君ならできるよ!!
~エル マルカ~【自分がブランド】
一人ひとりが主人公、自分のブランド価値を高めていこう!
Comments