top of page

【越谷校】捻挫は癖にさせちゃダメですよ。

こんにちは!タクミコーチです!

今回は捻挫についてお話ししていきます! 足裏には感覚を司る機能がついていて、固有受容体といいます。 通常、重心が偏り足首が倒れると元の位置に戻そうと神経や筋肉が働きますがこれらが鈍いと元の位置に戻すことができません。

元の位置に戻さないとそのまま筋肉や腱、靭帯で体重を支えてしまい捻挫などの怪我を引き起こしてしまいます。


捻挫にも重症度があるため軽く見てはいけません。

しっかりリハビリをして癖にならないようにしなければなりません。 足裏の感覚を鈍らせないようにするためにはバランスディスクなどの不安定な場所に乗るトレーニングがおすすめです!

バランスディスクは不安定な場所で乗るだけでも足首が動きます。


まずまっすぐ直立できるようにし、慣れてきたらその上でスクワットなどの動きを入れます。


バランスディスクに乗るだけで足裏の感覚、神経を刺激し安定性を作り足首を捻りにくくします。


意外と大人になっても捻挫癖で悩まれている方やそれが原因で別の関節に痛みを抱えている方もいます。 トレーニングの仕方など少しでも興味があったらタクミコーチに相談しにきてね! ◆今日のエルマルカ隊MVP◆  ビブスNo. 61 Yくん ドリブル練習でのフェイントで相手との間合いを考えフェイントをかけるタイミングをしっかり計算しスムーズに仕掛けることができていました。フェイントはオーバーにやるくらいがちょうどいいです。たくさん考えて自分なりのフェイントにアレンジするのもありです!

ele marca sports  佐藤 拓実 〜エル マルカ〜【自分がブランド】 みんなが主役、自分のブランド価値を高めていこう!

 
 
 

Comments


bottom of page