【越谷校】目指すということ
- elemarcass
- 2020年3月20日
- 読了時間: 3分
こんばんは!
リョウコーチです。
最近は新型コロナウィルスにより、たくさんの影響がでています。
ここまで広まると不安な気持ちが大きくなると思いますが、自分達でできる予防をしっかりとして、事態終息へ力を合わせていきましょう!!
さて、今回のブログは遅くなりましたが2月の月間MVPの発表から始めたいと思います!!
エルマルカ2月月間MVPは、、、
越谷校から、コジロウ君です!!!
おめでとうございます(^^)

本人のコメントをもらったのでそちらをどうぞ!!!
コーチ:なぜMVPを獲れたと思う?
コジロウ:今までよりも声をたくさん出しました。周りの友達への声やボールを呼ぶ声を意識しました。
コーチ:素晴らしいね!コーチもそれはすごく感じていました!じゃぁ来月もっと頑張りたいことはあるかな?
コジロウ:味方がボールを持った時に、いつでもパスをもらえるような動きをしていきたいと思います!
コーチ:ボールを持たない選手の動きはとても重要だからすごくいい心がけだね!!
では、コジロウは好きな選手はいる?
コジロウ:バルセロナのブスケツが好きです!
コーチ:よく知ってるね!それはなんで??
コジロウ:ボールをもらう前とか、周りを見る力がすごいと思うから。
コーチ:よく選手を分析しているんだね!コジロウがもっと頑張りたい事はブスケツ選手を参考にするとより良くなると思うよ!!
最後に、来年度の目標とかはあるかな?
コジロウ:パスの成功率を80%以上にしたいと思います!
コーチ:具体的で素晴らしいね!!それを達成できるようにコーチ達と一緒に頑張ろうね!!
以上です!
新5年生になるということで、具体的で素晴らしいコメントでした!!
ちなみに越谷校では、僕リョウコーチと子どもで勝負をすることにしていました。
それは、かかとでのリフティング 回数勝負!!!
ただ、コーチはノーバウンド。子どもはワンバウンドまでOKというもの。
その勝負でも、コジロウ君は46回でNo.1でした!!
ちなみにコーチはノーバウンドで9回、、、
完敗でした(笑)
なぜ勝てたのか聞いてみると、
「スクール以外でも自分で練習をした」
そう言っていました。
僕はこの勝負を通して、勝ち負けではないものを伝えたかったといえ想いがあります。
正直、自分に嘘をついて回数を多く言うこともできます。
しかし僕は"勝敗"はなくて、"過程"を大切にして欲しいと思います。
トップのレベルになると結果が求められるのはもちろんです。
しかし僕は、それに至る"過程"があるからこその結果だと思っています。
なにか目指すものがあるのなら、それにあった行動をしなければ叶うはずかありません。
小学生年代はいろいろな出来事が周りで起こります。
ただ、その頃からブレない心を持つことができれば一流の選手、もしくは素敵な大人になることが出来ると僕は信じています。
"努力は裏切らない"
そんな言葉があります。
僕もこの言葉は嫌いでした。
努力しても結果はついてこない。
そう思っていました。
でも、その努力を見ている人は必ずどこかにいます。
自分がくじけそうになった時に助けてくれるのは、そういう人たちです。
だから僕も努力してきて本当に良かったと今でも思いますし、これからも努力を続けていきます!
みんなにも、努力を続けられる強い人間になって欲しいと心から思います!
あと約1ヶ月でエルマルカのみんなとはお別れですが、それまでに成長したみんなの姿を見せてください(^^)
残り数回のスケールをコーチも全力で楽しみたいと思います!!!
それではまた来週(^^)
リョウコーチ
Comments